BLOGブログ
BLOG

8

【8月24日】東京蔵前で土佐酒9タイプ飲み比べイベントを開催しました!

イベント

8月24日(日)、東京・蔵前のイタリアワインと食材の専門店「Enoteca la Roccia」にて、土佐酒マップを使った9タイプ飲み比べイベントを開催しました。
第一部・第二部あわせて 40名近い方々 にご参加いただき、大変にぎやかな一日となりました。

多彩な参加者の皆さま

当日は、高知ファンの方や高知出身の方、日本酒好きな方、そしてワインを愛するお店の常連さんまで、幅広い方々が集まりました。
さらに浅草や台東区で地域密着で活躍されているメディアの方やイベント関連の方々にもご参加いただき、土佐酒を通じた新しい交流の輪が広がりました。

9タイプの土佐酒をマップで体験

今回ご用意したのは、個性豊かな高知全19蔵のなかから香りと味わいで分類した9タイプの銘柄です。

香りと味わい別に分類した「土佐酒マップ」を使い9タイプの土佐酒を順番にテイスティングしていただきました。

高知×イタリアのペアリング料理

お料理は、高知らしさを感じられる ちくきゅう(みませのちくわ使用)四万十川源流域で栽培された高濃度トマト、そして 天日塩王国高知を代表する塩の作り手別の味比べ をご用意。
さらにイタリアの生ハムやパテ、チーズも並び、和と洋が交わる贅沢なペアリングを楽しんでいただきました。

世界で受賞ラッシュの土佐酒のヒミツ

また、近年土佐酒が世界のコンクールで受賞ラッシュのヒミツについてもお伝えしました。

「世界で受賞ラッシュの土佐酒」のお話はコチラから

お客様からの声

お越しいただいたお客様の大半は東京在住の方で、これまで土佐酒にはあまりなじみがなかったようですが、いろんなタイプのお酒があることに驚いておられました。

土佐酒にもいろんなタイプがあることを初めて知りました

世界で受賞しているのはすごい! でもいままで知りませんでした!

東京では土佐酒が飲めるお店が増えてほしい!

高知でカツオと一緒に飲んでみたい!

イタリアから訪日中のお客様から「次は高知に行ってみたい」というお声も頂きました!

自分の好みがわかるフィードバックアンケートも

自分に合うタイプを見つけやすいように、オンラインでのフィードバックアンケートを実施しました。

今回は、自分の好みが後で振り返られるように、オンラインでのフィードバックアンケートも実施しました。

フィードバックアンケートの内容はコチラ

多くのお客様から「今度は違う銘柄も飲んでみたい」「定期的に開催してほしい」といった声をいただき、今後のイベントへの期待を感じています。

次回はまた新しいテーマで、土佐酒の奥深さを体験いただける場をつくっていきたいと思います。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
  1. 【9月9日】ベルギーからのお客様に土佐酒と高知の旬肴を楽しんでいただきました!

  2. 土佐酒アドバイザーに認定されました!

旬魚
旬菜
旬酒
ペアリング
PAGE TOP